作業日報、南海電鉄サハ4801型製作その6

というわけでついに完成ですヽ(´▽`)ノ

デジカメが古くてショボイので、暗い緑色とあいまってあまり映りが良くないというか、分かりづらいですが…塗装はGMカラーの緑2号を使用しています。

テールランプ。レンズ部分は瞬着で付けて周囲が曇るのが嫌なのでエポキシ系接着剤を使います。爪楊枝ですくってチョン付けして取り付けました。細かいパーツなので飛ばして無くさないかビクビクものでしたよ(;´Д`)。

屋根はこんな感じに。ランボードはプラ帯で自作。

スハ43系との併結。ちなみにドアはそのまま貼り付けて横着したはいいが、窓ガラスを取り付けられないという致命的な欠点に今更ながら気づいたのでしたヽ(`Д´)ノウワァァァァン!! 窓の大きさ分、削らないと駄目ですね。反省です*1

サハ4801の台車は落成時はTR14に似たイコライザー型の古めかしいものでしたが、昭和30年代末期にTR62と同等のものに交換されたそうなので、GMのTR62を履かせています。でもGMのTR62は小振りで頼りない感じもします(´・ω・)。

ちなみに、インレタは適当なものが見つからないのでまだ張っていません。

さて、この一週間、色々と種車を入手出来たので次はマシ29の製作は一旦ストップして新たな素材に取り組みます(´ー`)。以下次号!

*1:そういう問題じゃないだろう(;´Д`)