KATOのED751000番台入線するの巻

しばらくはブログ休止期間にチビチビと購入した車両のレビューを行おうかと思っています。

KATOのED751000番台は去年秋、八甲田とEF57 1と同時に導入しております。ちょうど引っ越して一ヶ月ぐらい経った後だったので貸しレでの試運転以外ではほとんど走らせておりません…。

これがKATOの新ED75です。KATOでもようやく交流区間の標準機がフルリニューアルされました。といってもED79シングルアームパンタが先行リニューアルだったので75のリニュも時間の問題でした。
ちなみに今年はEF71、ED78まで仲間入りしているので既に発売済みのED731000、ED76、ED76500、ED79(こちらもリニュ)とここ八年余りでKATOの赤ベコシリーズはかなり充実しているといっても過言ではないです。

旧製品より小さくなってスケール通りになっている全長。ただ自分旧製品は持ってないので確認が…。

屋根上はKATO交流機の標準になった金属線で配線されています。

前面にはジャンパ栓が別パーツで。ナンバーは1004を選択。

一足先にリニュされたKATOのED79と。

で先行入線していたトミックスのED751000番台と。全長はまったく同一です。Hゴムの色がKATOの方が白が強いですね。昔の国鉄時代を強調した感じでしょうか。

違うのはスカート周りと屋根上の造作ぐらいなもので…まったく見分けはつきません。

屋根上。トミックス製も高圧配線に色差しすればKATOに匹敵するほどのリアルさは出せるかと。

いつの間にか当鉄道赤ベコの最大勢力となったED75シリーズ。唯一、トミックス製が多数派です。

1000番台はむしろコキ10000系やコキ50000系といった貨物列車を重連で牽引したり、20系ゆうづるはくつるを牽引させるといいでしょう。八甲田はむしろ0番台のヒサシつきが似合いそうな気もします。




        / ̄ ̄\   そう…(無関心)
      /       \      ____
      |:::::        |   /     \ <KATOさん! ナナゴセンを出したのなら
     . |:::::::::::     |  / ::::\:::::/::::: \ ヒサシつきの0番台も出さなきゃ
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \ ダメでしょ! 後伝統の300番台の
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)    |ナンバープレートも付属させなきゃ! 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´   _/  それとKATO初釜のEF70もリニュし 
        ヽ::::::::::  ノ   |          \   ないと手落ちってなもんですぜ!
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――