トミックスの373系入線するの巻

先月頃、実はこんなものを買っていました…。

トミックスの373系電車です。当ブログ初の電車型…と言いたいところですが、既に当鉄道では「週間鉄道模型をつくる」創刊号に付属していた鉄コレの自由形電車やブログ創設時には鉄コレのクモハ11系*1もあったりして電車そのものは初ではないのですね。

短い三両編成で走らせられる、ジャンクで値段も手頃なものがあった、などの理由からの当鉄道としては初の「特急形」電車の入線と相成りました。

先頭部はBMTNカプラーです。電車や気動車のBMTNってHGだけに付いているものかと思ったら非HGにも先頭部だけにはついてたんですねぇ。

クモハ373。動力車ですが旧ロットなので当然非FW動力にライト基盤は電球式で、それ故にジャンクだったようです。オレンジと白のラインやボディの銀色がところどころ擦れていますが値段相応、許容範囲内でしょう。
動力ユニットは現行品とは違い非FWですが、旧動力にしては走りは比較的静かだと思います。小学生時代に持っていたトミックスの485系なんてスプリングギア音がとてもうるさくてトミックスの動力はうるさい、ギクシャクするというイメージしかなかったのですが、373系が出た90年代後半でもかなりの改良を続けていたのだなと思いました。走りはKATOの非FWの電車型動力ユニットとほぼ同等と言えるでしょう。

ブックケースは後日、別の店でちょうど空箱の373系基本セットケースを格安で手に入れたのでそれに収容していますw

サハ373。中間車で、これだけがBMTN化されていました。BMTNは以前の線バネ式です。

クハ373。旧ロットなので当然、集電システムは評判の良くない旧式です。先頭車がM車なのでクハ側を先頭で走らせる場合はパワーパックのメモリを上げて気味でないと走りません…。

それぞれジャンクで買ったのですが、中間のサハ373だけがBMTN化されていて両端の先頭車だけがアーノルドのままだったので、応急処置的にカプラーをカプラーポケット式TN密連グレーに変えて連結可能としています。当分はこれで充分でしょう。

いずれは先頭車の中間側もBMTN化しようかと思っています。先頭部をJC6324に変えて余ったJC25を中間側に移設しようかと企んでおりますw

パンタはシングルアーム式です。

実はこの373系、買ってから災難続きでまずはメンテナンス中にクモハ373を床に落下させて先頭部のBMTNを破損、仕方なく後でリニューアル版用のJC6324に取り替えています*2
その後も運搬中にボディ同士がかすれてステンレス部分の塗装が微妙に剥げたり、クモハの雨樋が欠けたり、KATOのハイパーDで走行させようとすると頻繁にブレーカーが落ちる、トミックスのN-1000-CLで走らせると運転席部分が異常に熱くなる、パンタグラフがバラバラになって再組み立てに苦労するなど…枚挙にいとわない程のトラブルに見舞われております…まぁ半分は自身の不注意なのですがw

パワーパックについてはスタンダードSを使うか、ハイパーDの場合はライトスイッチをOFFにするとブレーカーが落ちずに走行可能なのですが…さりとて現行品のLEDライト基盤に変えるとなると大きな出費でジャンク購入の意味が薄れるなど、考えどころですが無理にパルス式パワーパックで走らせてのボディ熱損を考えると基盤換装も考えなければならないでしょう。

そういえばKATOのKC-1系列パワーパックとトミックス車両の常点灯システムライト基盤の相性があまりよくない、なんて話も聞くので後継機であるハイパーDでも同様の症状が出るのかもしれません。

ちなみに実車373系にはちょっとした思い入れがありまして、10年ぐらい前まで静岡にある母方の祖父母のお墓参りにこの373系ワイドビュー東海か早朝のムーンライトながら上がりの普通静岡行きで横浜から富士までよく利用したことがありました。
373系普通に乗れなかった場合はやはり早朝だけのJR東海持ちの113系四両増結編成を二本連結した八両編成(当然G車無し!)の静岡行きにも乗ったこともありますが、これに二時間半近く乗り通すのは根性が入ります。

朝のワイドビュー東海は通勤利用もあってそこそこ、一度だけ利用したことがある普通静岡行きは早朝5時台にも関わらず下っていけばいくほど利用客が多くなるという…ま、走行しているうちに通勤時間帯になるわけで当然ですけど豪華な普通列車だったかと思います。

373系185系にコンセプトが似ていてデッキも簡易型で完全に仕切っていないこともあって、有料特急用車両としての評判は芳しくないようですが新型車両だけあって乗り心地は良く、付随車と制御車が多いので走行中の車内も比較的静かで、編成中に動力車が2両あるいは3両しかないのに結構俊足だったりと僕個人としては373系は特急形に相応しいスペックを有している名車両だと思っています。少なくとも、東京・静岡間の中距離運用としては373系のコンセプトは決して間違っていなかったと思います。

WV東海廃止後はもっぱら新幹線か、根性で普通列車を乗り継いで墓参りしたものですが373系の普通静岡行きも113系G車無し八両の静岡行きも、それどころか113系や211系自体ももう過去入りして、熱海を境にした越境運用も風前の灯火状態であります。

そんなわけで三両だけですので、しばらくはふじかわか伊那路で活躍してもらいましょう。

         えー、いきなりJRの特急型電車導入っすか!
   / ̄ ̄\   国鉄型の485系とか583系じゃなくて?
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)               ____
. |  U   (__人__)           /      \   うん、まぁ先月KATOも485系再生産
  |     ` ⌒´ノ          /─    ─  \  したし、某ぽ○のジャンク箱には
.  |        }  \      /(─) (─)    \ KATOのキハ80現行品とかトミック
.  ヽ         }     \     |  (__人__)        |スの583系HGがあったりして迷った 
   ヽ      ノ       \   \  ` ⌒´     _/ んですが、ここは利用したことがある
   /    く. \      \  ノ          \  車両で短編成で楽しめる車両でしか
   |     \  \    (⌒二               |  もジャンク箱の中で正規の編成組めるやつ
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |  となると373系しかなかったんですよ…







   / ̄ ̄\ お前、373系より前に165系とか
 /   _ノ  \ クモハ42茶色とか色々電車買ってるよな? そっちは紹介しないの?
 |    ( ●)(●)               ____
. | U   (__人__)           /      \ 他にもクモヤ90とか色々買ってあるんですけど
  |     ` ⌒´ノ          /─    ─  \  紹介はもうちょっと待ってくださいね。
.  |        }  \      /(─) (─)    \ 
.  ヽ         }     \     |  (__人__)       | 
   ヽ      ノ       \   \  ` ⌒´     _/  
   /    く. \      \  ノ          \ 
   |     \  \    (⌒二               |  
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  | 





   / ̄ ̄\   まぁ色も似てるし前面に白いのも同じやし
 /   _ノ  \  間違えるのもしゃーない。
 |    ( ●)(●)               ____
. |     (__人__)           /      \   ちなみに373系というと、昔デビューした頃に
  |     ` ⌒´ノ          /─    ─  \  通学途中の東神奈川駅で見たことがある
.  |        }  \      /(●) (●)    \ けど、鉄から足を洗っていた当時の僕
.  ヽ         }     \     |  (__人__)       |は「あ、キハ85系が走ってる!」と 
   ヽ      ノ       \   \  ` ⌒´     _/ 勘違いしたことがありました。これが
   /    く. \      \  ノ          \ 僕と373系とのファーストコンタクトでした。
   |     \  \    (⌒二               | 
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  | 





*1:いまだにIPAで塗装剥いだままで塩漬けになっていますがw

*2:電連部分だけ元からついていたJC25のものに変えています